top of page
検索




k.swanlake
- 2021年9月18日
- 1 分
上達すること
私がバレエを再開した始めの目標は、体力をつけること。 けれども、素晴らしい指導者との出合いで、上達していく自分を実感するようになり、体力だけでなく、気力まで取り戻して行きました。そして、大人バレエについて深く考えるようになりました。大人バレエの目標とは?上達には?日々様々な...
67


k.swanlake
- 2021年8月27日
- 1 分
時代とともに
バレエの歴史は永く、衣装は時代とともに変化してきました。一方、永い歴史を経ても、基本ポジションや動きについては、変わらず引き継がれてきています。それは、すでに当時、解剖学に基づいた動きが確立されていたからだと言われています。...
45


k.swanlake
- 2021年8月17日
- 1 分
火曜日
指導が終わった日は、 涼しい部屋で温かい飲みものを。可愛さと香りに癒やされます。本日は自分レッスン。生徒さんに綺麗な動きで、説明できるように(. ❛ ᴗ ❛.)頑張ります。
38


k.swanlake
- 2021年8月3日
- 1 分
the Virtual Graduation Ceremony
本来は、娘と一緒にイギリスに行こうかと考えていましたが、パンデミックの影響で、ロンドンでの卒業式が Virtual Ceremony となりました。これは今までにないCeremony!取り合えず、無事に参加でき、今はホッとしています。 Certificate of...
75


k.swanlake
- 2021年7月18日
- 1 分
7月のレッスン
今月のメニュです。 7月に入り、脚を床から上げ始めていますGrand battemante;グランバットマン準備がそのひとつ。今はまだ脚を振り上げることはしませんが、骨盤を保ちながら、脚の付け根の筋肉の感覚をつかみま4月から取り組んできたPas de...
25


k.swanlake
- 2021年7月2日
- 1 分
バレエを習うって! 1
背伸びは、レッスン中に何度も出てきます。 バレエ用語では、ライズやルルべという動きをさすのです高く背伸びが出来るようにレッスンします。これってヒールのある靴を履いた時にキレイに歩くことと繋がっています。ん?って思われますか?ヒールで膝を曲げたまま歩く人をよく見かけますが、キ...
46


k.swanlake
- 2021年6月29日
- 1 分
作成しました
今まで宣伝を自粛してきたのですが、先日、チラシを作成して、早速、街頭で配布してきました。手作りのチラシです。受け取って下さった方の中に「もう少し若かったら」とおっしゃた方がおられました。年齢は関係ないことを伝えはしましたが、ホームページやLINEを見て下さったらなあと思いま...
35


k.swanlake
- 2021年6月16日
- 1 分
バレエの動き 2
実は、プリエと重心移動が、バレエの流れるような優雅な動きを可能にしています。 プリエは、バレエの基本。 両脚プリエが正しく出来て、片脚プリエつまりフォンデュが可能となります。動きの中でスムーズに正しくプリエを行うのは、とても難しいものです。...
35


k.swanlake
- 2021年6月13日
- 1 分
6月のエクササイズ
今月1回目のフィードバックをもとに、エクササイズを作成し直しました。 6月末には、ここに、貼り付けや書き込みが一杯になります。 生徒さんからのフィードバックを活かし、毎回変更しながら進めていきます。
31


k.swanlake
- 2021年6月13日
- 1 分
6月レッスンメニュー
生徒さんにお配りしているレッスンメニュです。 6月は、動きを丁寧に見直しながら、この内容から選んで、進めます。 両手バーから片手バーへと発展していたり、今までの動きが組み込まれていたり。また、新しいステップも両手バーで確認して取り組みます。...
19


k.swanlake
- 2021年5月7日
- 1 分
バレエの動き1
Plié(プリエ)は、両足を曲げて行き伸ばしてくるまでの一連の動きをいいます。特にGrand plié(グランプリェ)では、足首と膝、股関節を最大限まで曲げるため、脚に大きな負担がかかります。上体を強く保つ必要があります。レッスンでは、始めは6カウントで動きを分解して体感し...
40


k.swanlake
- 2021年5月3日
- 1 分
5月レッスンメニュー
生徒さんに配布。 今月は、プリエとタンジュの片手バーに取り組み始めます。 ポールドブラと連動させ、体の動きを助ける腕の動きを感じてもらえると嬉しいです。
39


bottom of page